![]() |
頭部茶三毛十姉妹 イノ系からN氏作出 三毛の遺伝について知識を持っていません。 伴性遺伝のイタズラでしょうか? 染色体変異なのか、遺伝子変異なのか? 専門知識を持ち得ていないので表現は“不思議”。 |
![]() |
風切り羽中透け 2011.07生 カラス系チョコレート/G×カラス系チョコレート/PG 風切り中透けが親換羽で維持することを期待。 さらに腹部ベタ黒だと最高なのだが…。 今後、変化の画像を貼り予定。 |
![]() |
SO186 2008.02.05生 フォーングレー×ブラックグレー/フォーン クチバシの色抜けだけフォーン系を受け継ぎ、色は濃色で品種分類の難しいタイプ。 |
![]() |
風切り羽中透け 2010生 ブラックグレー固体、 このタイプは、セルフペアーから年に数羽誕生する。 多くは、ヒナ羽から親羽換羽で白が消える。 この個体は、白が残った。 遺伝なのか、環境に因るものか不明。 |
![]() |
たぶん、チェスナットグレーパールだと思われる固体。 この兄弟のすべてがこのタイプで誕生した。 交配データを追跡するとチェスナットグレーにパールがホモ型だと考えている。 |
![]() |
SO263 2008.08.13生 この発色を疑問視して3代前までの血統を確認。 3代前にパールが入っているので親鳥♂は、 ブラックグレー/イノ・フォーンと判断していたが ↓ ブラックグレー/パール・フォーンではないか。 この場合は、画像固体がフォーングレーパールだと考えてい る。 ダイリュートは入っている。 |
![]() |
SO546 2009.07.10生 パール×ヨーロッパチョコレート ブラックとチェスナットの中間色。 |
![]() |
SO547 2009.07.15生 和十姉妹パール系ペアーから誕生した腹部無地の固体。 このタイプは、固定化した。 |
![]() |
茶パイド パイド表現の珍しい固体。 ヒナ羽は、セルフホワイトに見えていた。 |
![]() |
SO626 2010.08.05生 チョコレート×ブラックグレー/パール 風切りの上の羽だけがノーマルタイプの褐色となり、理解不能の表現タイプ。 |
![]() ![]() ![]() |
SO445 2010.05.16生 グレーイノ×ヘキF1/グレーイノ (この個体は♂なのでグレーイノ遺伝子保有) ヒナ羽は一色黒だったが、換羽を重ねるとクチバシを含めて 白化が進む不思議な固体。 白化遺伝子を引き継ぐか、或いはこの個体だけの変異タイ プかを確認する。 未撮影だが2011/4月現在は、さらに白化が進んでいる。 遺伝子の変異によるものだが、学術的なことは個としての私では判明できない。 3枚目の左画像を追加 2011.05.22撮影。 ペアー組み後、見違えるほど綺麗になった。 クチバシの一部の黒が、強くなった。 理由は不明。 |
![]() |
SO142 2007.11.07生 ♀パール×♂チョコレート 本固体はオスなので、パールヘテロ発色。 本来は、パール発色しない。 |
![]() |
茶白帽子のペアー パイド種 簡単に作れそうだが、なかなか難しいパイド。 頭部だけ白のパイドを固定したいと交配した中から誕生。 頭頂部に白が乗った個体の固定化は無理のようだ。 |
![]() |
XZI382 2009.07.18生 両親ヨーロッパ産チョコレート ヨーロッパチョコレート×ヨーロッパチョコレート 胸の下と下腹部ののV字の濃淡が不思議な個体。 黒色素の強い、チェスナットグレー?かも分からない。 |