NEW 2014.08.13 2014.07生まれ クリームイノ×シマコキン 濃色クリームイノ作出が可能か検証のため作出した。 このヒナとチョコレートを交配計画。 |
2012.12.29 2011.03生まれ SO-325 ヘキチョウ系パール 親鳥 十姉妹側ヘキチョウBC1×ヘキチョウ側BC1 ハイブレッドのパール変化は、十姉妹側の色素保有が如実に表現される。 この場合の条件は、野鳥側を一種類としたとき。 |
2012.11.01 2011.09生まれ SO-879 子育てを終えた固体。 ハイブリッドヘキ側BC1 フルカラー♂ 親鳥 ヘキチョウ×ヘキチョウF1 ヘキチョウ戻しを進め、限りなくヘキチョウ類似を作出する。 その後、ヘキチョウハイブリッドの出直しを夢見ている。 |
2011.04生まれ ハイブリッドF1 パールヘテロ♂ パール×チャガシラキンパラ 野鳥側BC1へ展開、種鳥候補。 |
2011.05生まれ ハイブリッドBC1 ♂ カラス系チョコレート×ヘキチョウ系パール 今春のハイブリッド系フルカラー展開、種鳥候補。 |
2011.03生まれ ハイブリッドF1 パールヘテロ ♂ ヘキチョウ系パール×チャガシラキンパラ 今春のパール展開、種鳥候補。 |
ハイブリッドパール K氏系統 ヘキチョウ×F1(パール×ヘキチョウ) 一部ヒナ羽が残り、不完全換羽。 |
ハイブリッドF1 ヘキチョウ系 チャガシラキンパラ系 シマキンパラ系 |
XZI368 2009.07.10生 ヘキチョウ系パール×キンパラ ヘキチョウF1と見誤る個体。 ヘキチョウ系パール側の色素が強いためにこの色で誕生したものと考えている。 |
購入固体 2008生 ヘキチョウとキンパラの自然交配種だと判断している固体。 ヘキチョウ荒ヒナを20羽導入し、換羽後に判明した。 この個体は輸入野鳥荒鳥ヒナだったので、自然界での偶然もあるのだと知った。 |
SO554 2009.07.22生 パール×チャガシラキンパラ |
ヘキチョウF1 2010生 パール×ヘキチョウ ヘキチョウF1の羽に太陽光線の角度で表現されるワインレッドに近い色は最高。 |
ヘキチョウF1 2010生 チョコレート×ヘキチョウ ヘキチョウF1らしくない黒色素の強い表現で誕生した。 |
SO430 2010生 パールグレー×ミヤマキンパラF1(Y氏作出) この個体は、チョコレート表現で誕生。 パールグループのSO429と同じ遺伝子を持っているのでパールに進める。 |
SO462 2009.05.30生 チョコレート×ヘキチョウF1/パール |
SO475 2010.06.07生 チョコレート×ヘキチョウF1/パール |
SO534 2009.07.01生 パール×ヘキチョウF1/パール |
SO160 2007.11.26生 パール×ヘキ系チョコレート/パール 両親は結果としてチェスナットを保有していたのでホモ型で誕生。 |
キンパラF1 2009生 チョコレート×キンパラ |
チャガシラキンパラF1 2009生 チョコレート×チャガシラキンパラ |
シマキンパラF1 2009生 クリームイノ×シマキンパラ シマキンパラ系のクリームイノに進める個体。 同じタイプの個体を小林氏からプレゼント下さったもののヒナがとれていない。 何としても今年はヒナをとりたい。 |
カラス系 数種類のキンパラ属のミックスにカラス系を交配した。 |
SO193 2008.04.15生 パール×ヘキチョウF1 |
SO156 2007.11.23生 ヘキチョウ系パール×ヘキチョウ系フォーン |
SO057 2007.05.09生 パール×ヘキチョウF1梵天/パール |
SO143 2007.11.07生 チョコレート×ヘキチョウ系パール梵天 |
SO172 2008.01.15生 パール×ヘキチョウF1 |
SO223 2008.05.20生 パール×ヘキチョウF1 |
SO224 2010生 パール×ヘキチョウF1 |
SO241 2008.07.13生 パール/フォーン×ヘキチョウF1/フォーン |
SO449 2010.05.15生 ヨーロッパチョコレート×ヘキチョウF1/パール |
SO450 2010.05.15生 ヨーロッパチョコレート×ヘキチョウF1/パール この個体は、胸の黒が下がっているのでヘキチョウ系フルカラーに進めるタイプだと考えている。 |
SO455 2010.05.20生 パール/チェスナット×ヘキチョウF1/パール・チェスナット |
SO648 2010生 ミヤマキンパラ系パールヘテロ |